Profile  プロフィール

鳥羽 咲音 <とば さくら> プロフィール
Sakura Toba, Cello

 

 
 2005年、音楽家の両親のもと、ウィーンで生まれる。現在17歳。
 
 2018年第18回泉の森ジュニア・チェロ・コンクール中学生の部で金賞を、第19回モスクワ若い音楽家のためのコンクール「くるみ割り人形」弦楽器部門で銅賞を受賞するなど、数多くのコンクールで入賞、優勝。
 2019年3月に初のソロ・リサイタルを開催し、翌月には「鳥羽咲音の音楽活動を応援する会」が発足した。
同年10月には沼尻竜典指揮/日本フィルハーモニー交響楽団と共演し、サントリーホールでチャイコフスキーの「ロココの主題による変奏曲」を演奏した。さらに11月には白寿ホールで「チェロ・コレクション」Vol.6 に出演。
以後、2020年の6月から10月にかけて連続リサイタルを行って賛辞を寄せられたほか、山田和樹指揮/横浜シンフォニエッタ、原田幸一郎指揮/富士山静岡交響楽団の定期演奏会、大友直樹指揮/群馬交響楽団との共演や東京・春・音楽祭でのリサイタルに出演している。
 
 メディアでは、2020年にNHK-FM「リサイタルパッシオ」に出演。
受賞も多く、2019年には世界に挑む若い音楽家とアスリートに贈られる第2回「服部真二音楽賞」を、2021年には海外で活躍する若い演奏家に贈られる「若林暢音楽賞」を受賞した。
 2021年からは、Music Giving代表としてクラシック音楽の普及活動も行っている。
 
 使用楽器はアンネ=ゾフィー・ムター財団より貸与された1840年製のジャン=バティスト・ヴィヨーム。また弓はJIN工房 陳昌龍製作を使用している。
 
 
 6歳から毛利伯郎氏に師事。アントニオ・メネセスやダーヴィド・ゲリンガス、イェンス=ペーター・マインツの各氏のマスタークラスにも参加した。
2020年4月から同年度の特待生として、桐朋学園大学音楽学部ソリスト・ディプロマ・コースに在籍。また2021年度は同大学の「チェロアンサンブル・サイトウ」奨学生。同年4月から公益財団法人江副記念リクルート財団第50回(2021年)奨学生および、9月より公益財団法人ロームミュージックファンデーション2021、2022年度奨学生。2022年10月よりベルリン芸術大学にてマインツ氏に師事。
 
公式ホームページ: www.sakuratoba.com   
(2023年1月現在)
 
Sakura Toba was born into a family of professional musicians in Vienna, Austria, in 2005, and began studying the cello at age six with Hakuro Mori at the Toho Music School for Children. Since 2018, she has also attended master classes by Antonio Meneses and David Geringas at the Chigiana Summer Music Academy.
In 2018, she won a gold medal at the 18th Izuminomori Junior Cello Competition in Japan, and a bronze medal at the 19th International “Nutcracker” Televised Contest for Young Musicians, held in Moscow, Russia.
Sakura gave her first solo recital in March 2019, and in April a fan club was founded to support her musical activities. In October of that year, she performed at Suntory Hall with the Japan Philharmonic Orchestra under the direction of Ryusuke Numajiri, as soloist in Tchaikovsky's "Variations on a Rococo Theme.” In November she was awarded “The 2nd Shinji Hattori Music Award,” which is given to internationally promising young musicians.
In January 2020, Sakura was heard on NHK-FM’s Classical Program "Recital Passio.” From June to October, she held a series of solo recitals that were widely acclaimed. In November, she debuted with the Yokohama Sinfonietta under the direction of Kazuki Yamada, performing Haydn's Cello Concerto No. 1.
In 2021, Sakura founded the volunteer organization “Music Giving,” which aims to provide young students more opportunities to hear classical music. 
In 2022 December she performed with the Gunma Symphony Orchstra under the baton of Maestro Naoto Otomo.
 
Sakura plays on a cello made by Jean Baptiste Vuillaume á Paris Rue Croix des Petits Champs 1840, which is on loan from the Anne-Sophie Mutter foundation.
Sakura was a scholarship student in the Soloist Diploma Course of Toho Gakuen University from April 2020 till September 2022. She is also a recipient of the 50th Ezoe Memorial Recruit Foundation scholarship and the 2021&2022 ROHM Music Foundation scholarship.
She is currently studying at Berlin University of Arts with Prof. Jens-Peter Maintz from October 2022. 
 
Official Website: www.sakuratoba.com 
 
(As of January 2023)

MUSIC GIVING 
(代表:鳥羽咲音)について

 
<目的> 
Music Givingはクラシック音楽の普及をボランティア活動として行う団体であり、主にチェロの魅力を世界中の青少年に伝えたいと考えています。 
<事業>
社会貢献を目的とする演奏会の企画及び運営に関すること;日本国内の小・中・高等学校の青少年にチェロの魅力を紹介する演奏会をボランティア活動として行うこと;世界各国の国々で青少年との音楽交流や、クラシックコンサートの活動をおこなう。
 
(2020年9月28日にMONTAGNANAとして結成され、同年11月8日にMUSIC GIVINGに名称が変更されました。)